乳児健診について
当院では、生後10か月前後の後期乳児健診を中心に行っています。この時期は家族や親しい人がわかり、簡単なやりとりができるようになってきます。また、座って遊べたり、自分で行きたいところに移動できるようになってきます。
後期乳児健診の流れ
【視機能スクリーニング】
目でみる働きをスクリーニングします。ピカピカした光をみていただくことで、遠視や乱視など屈折異常や目の大きな異常がないかを確認します。目の状態はどんどん変わるので、心配があればいつでも検査ができることをご紹介します。
【大きくなったかな】
身長、体重、頭囲をはかり、成長を確認します。
【診察】
書いていただいた問診票をもとに、今できることを確認したり困っていることを相談します。診察で体の状態や発達を確認していきます。困っていること、相談したいことは問診票に書いていただいたり、メモしてきていただけるとしっかりお話できます。
すべてをふまえて、これからどんなふうにみていこうか、保護者の方と相談します。経過観察が必要であれば「いつ、どんなふうに」来院していただくかお伝えします。当院での対応が難しい場合は、その理由を説明し大きな病院に紹介させていただくこともあります。
【1歳以降の予防接種】
後期乳児健診が終わればもうすぐお誕生日!1歳以降の予防接種の種類、タイミングなどをお話しします。
【健診おつかれさまでした】
赤ちゃんも、保護者のみなさまも、おつかれさまでした。これで終了です。